豊田市周辺の食べ歩きおすすめ記事一覧
●ランチ おすすめの記事● ●カフェ おすすめの記事● ●よるご飯 おすすめの記事● ●スイーツ おすすめの記事●

2012年02月20日 23:40

刈谷市のTONARI CAFEでランチ。

カテゴリ:ランチ

トナリカフェ



刈谷市にあるカフェ、TONARI CAFEさんでランチをして来ました。

(夜に賑わいそうな)テナントが色々入ったビルの1階にあります。

食器もこだわって可愛いし、ケーキも手作り。場所がちょっと奥まった所にあって、目立たないかも??



今回は、きのこたっぷりのカレーランチ600円を頼みました。

サラダにデザートの苺までついて、600円は安い!

他にもプレートランチなど、あります。

モーニング、ティータイムでも利用できるお店です♪

刈谷市 カフェ ランチ



ドリンクが100円プラスで追加できます。

フレーバーティーも選べるので、アップルティーをお願いしましたハート










採点:★★★
  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月18日 15:45

げんきの郷 お勧め!ソフトクリーム

カテゴリ:スイーツ



以前は、寒くてもアイスクリーム、ソフトクリームを食べていたのですが、最近はやたら「甘い。」と感じるようになり、食べなくなってしまいました!

某コンビニのソフトクリームも、よく食べたのですが・・・。

げんきの郷のコンテナで販売されているソフトクリームが美味しい!と聞いたので、寒い中買ってみました。

期間限定の苺とバニラのミックスです。300円。

甘酸っぱい苺と、甘くないバニラ・・・。美味しい!

甘ったるいソフトクリームではなく、程よい甘さのソフトクリームでしたハート



お茶屋さんのソフトクリームも好きですけどね!

抹茶の苦味で、甘さが緩和されて。



土日にもなれば、観光バスなどが来て満員御礼のようですね。

●スイーツ おすすめの記事●

  
タグ :げんきの郷


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月17日 20:04

お店紹介 KOUアロマテラピーリラクゼーション&スクール

カテゴリ:つぶやき
お友達のお店KOU アロマテラピーリラクゼーション&スクールのご紹介です!

豊川市なのですが、KOUさんとはオフ会やカフェ巡りなどで色々お世話になっています!!

岡崎から豊川に移転されて、約一年・・・。

ようやくお邪魔することができました!

今回はお客さんとしてでなく、お友達として突撃取材!!





まずこちらは、アロマスクールの教室となるお部屋です。

私もアドバイザーの資格を取りたいなぁと考えています。

趣味程度でアロマをやっていますが、少しはちゃんとした知識をお勉強したいので・・・。





こちらがリラクゼーションルームです。

完全予約制です。

茶系でまとめられた落ち着いたお部屋・・・。

私も一度まつげパーマを施術してもらったのですが、それでもあまりの心地よさに眠りに落ちてしまったことがあります。





KOUのトレードマークであるバクが、色んな所に飾られていました。

「生活の木」と言うメーカのアロマオイルの販売もされていますよー。

お部屋もトイレも、アロマのいい香りに包まれていました。

豊川市は遠いですが、元エステシャンでアロマの知識が豊富なKOUさんによるキランアロマリラクゼーションキランはいかがでしょうか?

アロマ以外にも、カフェ・雑貨店でのワークショップも随時開催されています。

内容はアロマの基礎知識を少し学んだ後、実技としてミツロウを使った贅沢キャンドル作りなど。

皆さん初対面の方ばかりですが、実技をやる頃には和気藹々。
その後のカフェのおやつも楽しみなのです。

ブログはこちら。
サイトはこちら。

お邪魔した時にKOUさんにお勧めされたカフェ・haag cafeと、洋菓子店ラ・プティ・メゾンの記事も、後日紹介します!  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月16日 20:00

タイ料理べっぽい みよし市にて☆

カテゴリ:よるご飯



みよし市にある、タイ料理べっぽいさんで夕飯を食べて来ました。

タイ料理店は、日本では入るのは二度目・・・。辛いのが苦手なので、あまり食べようって思わなかったのです。

でもインドカレーは大好き。(いつも辛くないのを注文。)

薄暗い夜道、テナントが3つ程連なる店舗の端っこにありました。

ちょうどお客さんがいなくて、ドキドキしながら店内へ・・・。

綺麗なタイのおねーさんがいてニコニコ目がハートさすが微笑みの国・タイです。



メニューが豊富で悩みました!

まずはトロピカルフルーツのジュースで乾杯。

グアバ、ココナッツジュースは各種200円でした。



私の頼んだカオマンガイ。

蒸し鶏とチキンスープで炊かれたご飯!

これは私の大好物で、シンガポール料理店でも海南鶏飯をよく注文します!

メニューを開いてコレを見つけた瞬間に、決定!!



カオガパオクンカイダオ。炒めたバジルを載せた鶏肉飯と目玉焼き・・・とネットにありましたが、こちらのは通常の白米でした。

タイ語ってどこで切っていいのか、全く持ってわかりませんよね汗

ソースだけ味見してみましたが、辛い!でも色々スパイスが入っていて、体によさそうですハート

タイ料理ってこんなに美味しかったんだー。

でもアジアの料理は、基本的美味しいところが多いですよね。

まだまだ食べたいメニューがあるので、再訪したいと思います。

●よるご飯 おすすめの記事●




関連ランキング:タイ料理 | 三好ケ丘駅黒笹駅


  


Posted by 真珠 │コメント(4)

2012年02月13日 16:32

イベント☆まちパワーフェスタ2012スプリング

カテゴリ:つぶやき
食いしん坊な私やあなたに、耳寄り情報!

まちパワーフェスタ2012スプリング





詳しい情報はこちら☆(PDFファイルが開きます。)

2/24、25の土日に、GAZA南広場にて、あったカー屋台フェスタが開かれるそうです。

今、車を改造して食べ物を販売される方多いですよね!

一番驚いたのは、石釜ピッツァでしたが・・・。(今回はないですよ。)

私としては、宮崎の肉おにぎりが食べたいですハート

一度だけ食べたことがあるのですが、肉食系なので好きな味でした。

3月24、25日の土日には、T-FACE1階のシティプラザで、「とよた古本市と春のパンまつり」が開催されるそうです。

古本とパン!?

フライヤーにはどこのパン屋さんが出店されるか記載はありませんでしたが、正直古本市よりパンの文字に釘付け・・・。ww

現在、古本市に出店される方を募集しているそうです。(3月9日締切。限定30。定数に達し次第、募集締切。)

とよたまちなかWeb

何と参加費は無料!!
出品できるものは基本、本だそうですが、古本が6割満たしていれば、あとは本以外のCD、レコード、雑貨も販売が可能だそうです。

私も過去にフリマに出たことがありますが、売買は楽しいですよね。

今はオークションがあって、ネットで顔も見ずに売買が可能ですが、face to faceでのやり取りもやっぱり楽しいですハート

楽しそうだなぁ。花粉は飛んでいそうだけど、3月も下旬ならまぁまぁ暖かそうハート

出店を検討したいと思います。

  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月12日 20:00

王滝渓谷

カテゴリ:山歩き
豊田市街から2,30分で到着してしまう、王滝渓谷。

軽いハイキングにはもってこいの場所なので、昨年に引き続き行って来ました。

今回のルートは、梟ケ城址展望台、椿木園地、奇岩の宮川散策道、不動山展望台などを回り、3時間程ハイキングして来ました。

トイレは所々あるし(使えない箇所もありました。)、スニーカーでも十分歩ける感じです。

階段が多く、アップダウンも結構あります。去年とは違うルートを歩き、次回もまた違うルートで回れるなど、色々コースが楽しめそうです!

大きな岩がたくさんあるので、ロッククライミングをしている方多数です!

王滝渓谷



去年と同じ岩で撮影。梟ケ城址展望台近くにて。

依頼していないのに、ズームで撮られた・・・。

天気はすごく良かったのですが、風が強くて冷たかった。

ウィンドブレーカー、ネックウォーマーなどをしていると暑い。けど止まると寒くなる。

脱いだり着たりの繰り返しでした。

王滝渓谷



途中、小さなダムがありました。水面がキラキラ光って、綺麗でしたキラン

王滝渓谷



さすが渓谷です!奇岩の宮川散策道に進むと、巨大な岩の中を歩くことができます。

王滝渓谷



大きな岩!!

倒れない保証はないので、結構怖いです・・・。

補強されている岩も見かけました。

最後は不動山展望台に登り、お参りした後、駐車場へ戻りました。

前日、バドミントンを3時間半程やって筋肉痛が少しありましたが、さらに上乗せ。

でもやっぱり山歩きは楽しいですハート

高山病の心配があるので高い山にはあまり登ることができませんが、この季節なら低い里山が楽しいです。(夏は暑い、蛇・蛾がいるから登るがキツい。)

特に王滝渓谷は豊田市街地から近いし、ここなら一人でも登られそうです。(もちろん山ですので、細心の注意は必要ですが。)

豊田市観光協会 HP  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月11日 21:56

みよし市 MY CAFEでモーニング!

カテゴリ:モーニング



みよし市にあるカフェ、MY CAFEさん。

先日紹介した、アマレットさんのお近くです。

店内はバリ調入っています。すだれとか、腰掛ける木製の猫とか。



モーニングメニューはこちら。

その後、すぐアマレットさんで食べる予定(食べ過ぎ)だったので、サービスでつく、モーニングをいただきました!




食器とかかなり個性的。販売もされていました。

紅茶は3分待ちました。ちょうどカップ一杯分の量でした。

ゴマ、プレーンのトースト(ハーフ)と、ハートのメープルワッフル、サラダ、ヨーグルトがつきました。

食べている最中、ちょうどクロワッサンも焼き上がって来たので、お店でちゃんと焼いているんですね!!

●モーニング おすすめの記事●




関連ランキング:カフェ | 黒笹駅三好ケ丘駅米野木駅


  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月10日 19:32

よその猫と飼い猫

カテゴリ:にゃんこ
寒いです。

お外にいる猫は、どうやってこの寒さを耐えているのでしょうか・・・。



とある日の美猫さん。

エサをあげずに焦らして写真を撮っていたら、早くしろ!のポーズ??



エサを与えてみると・・・。

よっぽど空腹だったのね。

ブニャブニャ○△□д×е○з・・・とイミフなことを言いながら、がっついていました。



これは飼い猫さん。私のではないのですが。

丸くはなってないけど、くるまっています。

お鼻がピンクなのを見ると、あったまっているんですね。



もう1匹の飼い猫さん。

あまりの気持ちよさに、後ろ足が宙に浮いています・・・。  
タグ :


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月09日 19:30

豊田市駅界隈 三河ソウルフード味噌おでん 美松

カテゴリ:よるご飯
クーの散歩道のカマちゃんさんが記事にされていた、美松さんへ行って来ました。

Boo-logを始めてから、知り得たグルメ情報が結構あります。さすが地域密着型!



豊田市駅界隈なので駐車場が心配でしたが、お店から徒歩数mのところにありました。

お店は正直綺麗!と言う訳ではないけど、入ってすぐ左手のカウンターに目が向きます。

そこに味噌おでんと関東煮が湯気を立てて、私を待っていたからです。(^-^)

1Fはカウンターと、テーブル席2つですが、2Fでは宴会ができるそうです。



こう言うの、憧れてた・・・ハート

お酒は飲めないけど、カウンターでお店の方と語り合ってみたかったのです。(初対面なので、語り合うまでは行きませんけどね汗



関東煮です。とりあえず、関東煮、味噌おでんを1種類ずついただきました。(1人ではありませんよ汗





これです!この味噌おでん。三河のソウルフードです。

おでん、串カツ共に、1本100円なんです!

真っ黒に近いおでん。豊田市の桝塚味噌を使用されています。

創業60年以上、注ぎ足し注ぎ足しでこの味噌を使っているそうです。レシピは教えるのは構わないけど、60年以上かけたこの味を簡単に再現することはできない!とお店の方ご自慢の味噌です。

牛スジをおかわりしちゃいました。





串カツはソース、味噌を頼んでみました。(私が食べたのは、味噌だけですが。)

味噌を頼むと目の前の味噌につけて、渡してくれます。

食べてみればわかる美味しさ。今、書いていてもグーグー鳴る勢い。



ソースの串カツにつけたソースは、サービスのキャベツと共に提供されたもの!

市販されていないと言うソースは、酸味があって今まで食べた事のないソースでした!



お酒を飲まないので・・・。ご飯・味噌汁(150円・100円)を頼みました。

すると、お勧めの食べた方があるよ!と。



味噌おでんの卵をご飯の上で割り、味噌をかけて食べるのです。

これ、美味しくない訳ないです!!牛スジもお勧めらしいです。

味噌が足りなくなったら、追加してもらえます。

いいお店発見!カマちゃんさんのおかげです。

本当に、また行きたいなぁハートと思えるお店です。

日月休みで、17:30~一応22時までやっているそうです。

でもお客さんがいたら、23時までやることもあるそうですが、味噌が持たないかも?とおっしゃっていましたよ。ああ、あの味噌おでんの味が忘れられません~。

●よるご飯 おすすめの記事●




関連ランキング:割烹・小料理 | 豊田市駅新豊田駅




  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年02月08日 19:00

メグリア本店 風味定食屋(豊田市)

カテゴリ:よるご飯



メグリア本店のレストラン街にある、風味定食屋(中華)で夜ご飯を食べて来ました!

このお店になってから、1,2年かな??密かに気になっていたお店。

中国人の方がやっています。



酸辣麺。名前の通り、酸っぱくて辛いラーメン。
トマトのスライスが入っているとは、驚き!



私は、がっつり定食にしました。

エビマヨかエビチリが選べたので、辛いものが余り食べられないので、エビマヨを!

結構量が多い。



麺を頼んだ同行者が頼んだ、小龍包。

試しにいただいてみたけど、ちょっとイマイチかな。(汗;)

でも3個で180円なので、安い!



同じく頼んだ餃子。

見てわかる通り、カリッではなく、ちょっとベチャってしている。

ここは全体的に安いです!
夜2人で食べて2,000円切りました。

飲茶タイムと言うのがあり、380円でお茶に点心が付くセットもあります。

お食事だけでなく、ティータイムにも利用できるようです。

食べログにTBさせようとしたけど、登録がありませんでした。
過去には梅坪の方にあったのでしょうかね??

とにかくメグリア本店レストラン街にあります。

夜は21時がラストオーダーでした。

●よるご飯 おすすめの記事●

  
タグ :豊田市中華


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年02月08日 15:06

Boolog主催のブログ講座に参加。

カテゴリ:つぶやき
1月からBoologを始めて、この度初のブログ講座参加となりました。

先月のブログ講座では、Boologをやっていないくせにブログ講座を参加を表明する失態を犯しましたが、私も晴れてBoologデビューを飾りましたので、今回ついに参加!!

無料でブログを作れ、さらには無料でブログ講座までやってくださるとは、さすが地域密着型Boologならではです。

今回は、クーの散歩道のカマちゃんさんと私の2人でした。

初めて広告代理店の事務所に入るので、ドキドキしながら行きました。

そして出迎えてくれたのは・・・。



似ていなくて大変申し訳ないのですが、うるうるした瞳が印象的なルーコの水野さん!


やっぱりクリエイティブな仕事をされる方は、Macを使われているんですね。
そしてFire foxをお勧めされたので、ネット始めてから●年、ずっとIEを使っていましたが、クリエイターがお勧めするのなら、Fire fox(Fire boxだとずっと思っていた。笑)を使ってみようかと思います。

素人ながら、HTMLやスタイルシートの本などを参考にして来ましたが、やっぱりワケワカメ状態でした。

ブログのカスタマイズ方法を色々教えていただき、2時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。

その間、カメラ担当の方が写真を撮りに来ましたが、私のデジイチとは違うプロ仕様のシャッター音が室内に響き渡っていました。(その方にお茶を出して頂きました!ありがとうございます。)

そして、クリエイティブな仕事をされる方のあごヒゲ率が高いことを確認しました。



とりあえず今後、ヘッダー画像をオリジナルで作りたいと思います。

そして、変な意味でなく”Boolog臭”をなくしたオリジナルブログに近づけるよう、色々カスタマイズをしたいと思います。

無料でブログ講座を開催して頂き、ありがとうございました。

また質問させてください。  
タグ :ブログ講座


Posted by 真珠 │コメント(6)

2012年02月07日 14:59

T-face9階 「釜の座」でお重ランチ(豊田市)

カテゴリ:ランチ

釜の座



9階にあります。

今更ながらですが、T-face内のレストラン街って以前と比べて断然充実しましたよね。

あとT-faceのトイレは、凝っていて好きです。

釜の座



釜の座



ランチはこのお重一種のみ。あとお子様ランチ。

ご飯は、混ぜご飯など選べましたが、釜で炊かれたご飯にしました。

味噌汁は合わせでした。



釜の座



おかず(?)類は全て手が込んでいて、美味しかったです。
色々食べられていいですね。

鱈の白子豆腐は初めて食べました!弾力があって、美味しかった。

釜の座



メニューには「鯛」となっていましたが、品切れだったのかはまち?かな。

釜の座



最後、この黒ゴマチョコプリンに感動!

和食屋さんのデザートで、これ程美味しいのはなかなかないかも!!

●ランチ おすすめの記事●




関連ランキング:懐石・会席料理 | 豊田市駅新豊田駅


  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月05日 14:29

みよし市のパンカフェ アマレット-Amorette-

カテゴリ:カフェ

アマレット



みよし市の外れの方にあるお店です。

だいぶ雪が溶けていましたが、ちょっと山側にあるので雪が残っていました。

アマレット



アマレット



大工さんだったお父さんの協力で、リフォームされた店内。
素敵過ぎます・・・。

テーブルなどの木工製品は、お父さんの手作り!

アマレット



アイロン雑貨は、店主さんの趣味なんだそう。

アマレット



アマレット



パンカフェは、火・水・金のみ。
+150円で、ミニサラダとデザートがつくそうです。

この日は土曜日だったので、普通にパンを買いドリンクを頼んで着席。
(コーヒー・紅茶各350円です。)

ドリンクにつけてもらえるのかな?抹茶のロールケーキがつきました。

できる限り添加物を使わず、翌日食べてもまだ美味しいパン作りを目指しているそうです♪

店主さんもほんわか。パンもソフトで優しい味わいでした。

●カフェ おすすめの記事●


住所訂正依頼中↓ みよし市です。



関連ランキング:パン | 三好ケ丘駅黒笹駅浄水駅


  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年02月03日 20:00

漁師料理Frescoさんの1,000円ランチ(豊田市)

カテゴリ:ランチ

土橋駅 イタリアン



最近よくクチコミを見かける、土橋駅近くの漁師料理のフレスコさんでランチをして来ました。

駐車場が少ないと聞いたので、13:30頃と時間をズラして行ってみたものの、やはり駐車場はなく・・・。

お店の方に電話して誘導してもらい、他のお客さんの前に停めさせてもらいました。

店内はカウンター席と、テーブル席が2,3つ程。

ルアーなど釣り道具が飾られて、オシャレな空間とは言い難いですが、アットホームな感じでした。

フレスコ ランチ



この辺りはあんまり魅力的な飲食店が少ないので、いいお店ができて良かったな♪と思います。

3種類のスパゲッティから選択。

魚介系ではなく、豚肉とフレッシュトマトソースにしました。

豪華な前菜盛り♪

クラムチャウダーとバゲット、イカフライのマリネ、あとサツマイモの何とか、そして牡蠣(火が通っていたような気がします。)。

土橋駅 ランチ



味はあっさり目。
トロトロ豚肉がたくさん入っていて、椎茸が入っているのが珍しかったです。

他に、オイル系、クリーム系がありました。

中央にくぼみがあり、パスタの量が結構あります。

大盛り100円プラスですが、私はレギュラーでも少々キツかったです。80gかな?

土橋駅 ランチ



ランチにつくのはドリンクまで。

咲くらのクーポンを持参すれば、プリンかカタラーナ(←ええっと、違う名称でした汗)を選ぶ事ができます。

1,000円でドリンク&ドルチェまでつくのは、とってもお得。

ご夫婦でやっていらして、奥様が特にニコニコ愛想のいい方で感じが良かったですハート

駐車場が少ないのが難点ですね汗
近くにコインパーあさえすれば、いいのですが・・・。

●ランチ おすすめの記事●




関連ランキング:イタリアン | 土橋駅


  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年02月02日 19:44

五ケ丘 シェナンドー&ブールブール

カテゴリ:カフェ
シェナンドーさんでモーニングと、ブールブールさんのケーキを持ち込んで、いただいて来ました!

ブールブールさんの開店に併せて、訪問ハート

豊田市 モーニング



駐車場は目の前に、2台くらいでしょうか。

店内はカウンター席、テーブル席が4つほどありました。

シェナンドー モーニング



コーヒーはオーガニックが売りのようですが、ケーキをいただくので紅茶(380円)を頼みました。

紅茶は2杯分ほど。

モーニングは半トースト、ゆで卵、サラダが無料で付きます。
パンもお店で焼いているそうです!

豊田市 カフェ モーニング



言えば、お皿に載せてケーキを持って来てくれます。

モーニングを食した後は、念願のブールブールさんのケーキです。
最初訪問した時に食べるならコレ!と決めていた、バナナタルトです。

こんがりバナナの下には、カスタードクリーム、生クリーム。
タルト地の上にはチョコと盛りだくさん。

美味しかったー!!

またシェナンドーさんでモーニングして、ブールブールさんのケーキを食べたいです。

●カフェ おすすめの記事●




関連ランキング:喫茶店 | 上挙母駅豊田市駅


  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年02月01日 16:06

西尾市・万灯山へ。いきものふれあいの里。

カテゴリ:山歩き
う~~、寒いですね。

言われて気づきました。今年はかなり寒さの厳しい冬だと言う事に・・・。
気づくんじゃなかったかな。

冬は低山歩きのシーズン!
夏に近隣の低山の登ると、暑いし、虫は多いし、蛇は怖いわで。

久々にハイキングに行って来ました。
西尾市のいきものふれあいの里、万燈山です。

西尾市 ハイキング



昨年3月にハイキングして以来・・・、かなりの久々だったので、まずはリハビリで低い山にしました。

万燈山は夏になると送り火をします。(昨日、知ったのですが。)
駐車場には綺麗なトイレもあります。トイレを済ませ、汗をかくと風邪をひいてしまうので、ゆっくり目に歩きました。



竹林もあって、ちょっと嵐山風??



あっさりと万燈山山頂へ。三角点をタッチ!



蛇イチゴかと思ったら、冬イチゴと言うらしい。

たくさんありました!!可愛い。



一番可愛いと思ったのが、ムラサキシキブ。

大き目の綿毛がたくさん落ちていて。わざとひっかけて一緒に撮影。



お正月の定番。



こちらは、センリョウ。



龍のヒゲ。すごい濃い紺?紫でした。

冬だけど、色々実がなっていて目の保養になりました!

万燈山をさらに進むと・・・。



うーん、風情があります・・・。
池もあって、色々な種類の鴨がいます。



こちらはネイチャーセンターで、記帳をして中に入ります。
トイレをお借りしました。

ワークショップなども体験できますよ。

雪がちらついて来た~。

ここを折り返し地点にして、駐車場へ戻りました。

ゆっくり目に歩いたので、3時間弱。約1万歩でした。  

Posted by 真珠 │コメント(2)