豊田市周辺の食べ歩きおすすめ記事一覧
●ランチ おすすめの記事● ●カフェ おすすめの記事● ●よるご飯 おすすめの記事● ●スイーツ おすすめの記事●

2012年01月30日 20:00

美猫、発見!!

カテゴリ:にゃんこ
毎日、そして一日何度もやって来ると言うにゃんこ。

警戒心が強く、いつも車の下に隠れています。

でもエサだけは、ちゃっかり食べて行くと言う・・・。



元々かわいいにゃんこだなぁ~と思っていたら、写真を撮ってみてビックリ!

ものすごく美猫なんです。

いや、大体の猫は可愛い♪って思いますが、この野良猫?はすごく端正な顔立ち。

未だ、性別は判明せず。「キジトラ」と呼んでいます。



カワユスハート



さらに近寄ったら、遠くに行ってしまいました。(泣)  

Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月29日 23:26

アロマディフューザーを買ったので、早速・・・。

カテゴリ:つぶやき
t-faceの無印のセールに行かなくては!と思って行ったら、
既に終了していました・・・。

FrancFrancに向かいました。

たくさんアロマディフューザーがある中で、一番安価汗なものを買いました。

ライトはないので、ムーディーではありませんしっしっし

アロマディフューザー フォンティーヌ



ネットで買うとさらに安いのはわかっていましたが、ポイントが貯まっていたので、それで買いましたハート



ちなみにオイルは、尾張旭市にに実際店舗のあるesショップさんで買いました。



自分で使うだけだし、安くていいよね・・・。

今日はマンダリン×ゼラニウムの香り音符  
タグ :アロマ


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月27日 22:45

バラに囲まれてティータイムshino cafe(知立市)

カテゴリ:カフェ

shino cafe



知立市ですが、刈谷市との境目にあるshino cafeさん。
バラが好きなオーナーさん♪
バラやバラグッズがたくさんあります。

知立市 シノカフェ



テーブルにもこんな感じで一輪挿しが。

知立市 カフェ



ケーキセットは850円。

これは苺のロールケーキです。

知立市 カフェ



これはプレーンのシフォンケーキです。
ケーキ類は4,5種類から選べました。



私の姿が映り込んでしまいましたが(笑)、銀食器がすごく素敵です。
紅茶は2杯、いただけます。

●カフェ おすすめの記事●




関連ランキング:カフェ | 知立駅重原駅


  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月26日 19:36

キムチ鍋!今シーズン、何度目?

カテゴリ:つぶやき



鍋の中で特に好き・・・なのが、キムチ鍋です。
(韓流には全く興味がないのですが・・・。)

これは材料の一部です。
特にこれと言って、「我が家のキムチは○○!」と言えるほどのものではありません・・・。

ただ、桃屋のキムチの素に合わせ味噌を入れるのと、鶏肉ミンチに塩・胡椒(胡椒多目)に入れて団子にするのは、友達から教えてもらいました。

他に豚肉、マロニーも入れました。



ゆで卵が寂しげに放置されていたので、普段は入れないけど入れてみました。

お腹いっぱい!!

ところで、韓国料理は日本人の口に合うので好きな方が多いと思います。

私は以前プサンで食べた「ナクチポックン」が好きです。
ぽっくんと言っても、おぼっちゃまくんではありません。www

ナクチポックン



ナクチ=手長タコ、ポックン=炒める。の意味だそう。

見た目通り辛いけど、ちょっと甘くも感じました。

インスタントラーメンも入れるのですが、現地の人はラーメンをおかずにしてご飯を食べていました。

ちょっとB級グルメだと思うのですが、日本で食べられるお店はあるのかな?  

Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月26日 17:59

琺瑯

カテゴリ:写真

ホーロー 水差し



知り合いのお家。
センスがいいので、色々気になるものが。

ホーロー製の水差し。
ネットで見ると、高いものだと1万円とか!
さりげなく置かれ、センスを感じます。



薪ストーブもあって羨ましい。
コトコト煮た自家製リンゴジャムを、毎冬くれます。

どこで仕入れたのか?薪ストーブ用の薪がたくさん!
これをさらに斧でパッカーン!って割るんですね。  

Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月25日 20:11

小坂本町一丁目映画祭Vol.10

カテゴリ:つぶやき



小坂本町一丁目映画祭vol.10
■ 2012年2月12日(日)
開場10:00 / 開演10:30 / 終演予定17:30

■ 豊田市福祉センター ホール
豊田市錦町1-1-1 tel 0565-34-1131
(豊田警察署裏)

■ 入場料
当日500円 / 前売500円
※小学生以下無料、クーポンあり

■ 前売り券 発売所
豊田市民文化会館・トヨタグランド・原田屋

主催: M.I.F.
後援: 愛知県 / 豊田市 / 豊田市教育委員会 /
  公益財団法人豊田市文化振興財団 /豊田市観光協会


今日からサイトが公開になっていました!
Vol.10って、10回目なんですね。今日初めて知ったんですけど。(笑)

おもしろそうだなー。

けど10:30開演、17:30終演って、なかなか体力が要りそうです。  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月25日 16:47

上郷S.A.のTULLY'Sでアサイー&グラノーラ

カテゴリ:スイーツ
【補足】
コメントで、どうやって一般道から上郷SAに入るのかと質問がありましたので、回答いたします。

私が行ったのは、上郷SA(上り)です。



↑見づらいと思いますが、232号線の「古沢ガラス店」の道を入ると、上郷SA(上り)の駐車場に入る事ができると思います。(駐車場に入る道は一通でした。)

私も夜、人の車の後を付いて行ったので定かではありませんが、この道で行ったと思います。

---↓本文はこちらから↓----
初めて知りました!!!

上郷サービスエリアって、裏から入れることができるんですね!!!

実は私・・・、今まで知りませんでした。

さすがにハイウェイオアシスとか、鞍ケ池公園のところは知っていましたけど。

某日、サークルに参加した後、皆さんと一緒にご飯を食べに行く事になりました。

私は既に食事を済ませた後でしたので、皆さんががっつり食事をする中、

TULLY'Sのアサイー&グラノーラを食べていました。

アサイー&グラノーラ



アイスクリームは好きなものが選べますが、ここはバニラでしょう!!

ちなみにアサイーとは??

ブラジルのアマゾンに自生する植物。
効果・効能は美肌力を高めたり、維持したり、という美容面が有名。
他にも眼精疲労(見た目がブルーベリーっぽいのもあり??)、貧血にも
良いそうですよ!


で、これのどこにアサイーが??

アイスの下にむらさき色の液状のものがあるのですが、それがアサイーなんです。
見た目、おしるこみたいなんですよ♪

TULLY'Sにはこれ以外にも、アサイードリンクがあります。

日本ではなかなか高価なアサイー。
知名度があまりないせいか、お店で見つける機会が余りありません。

これは東京のGOOD MORNING CAFEでいただいたアサイーボウル。
アサイーボウルは朝食でとるものらしいですが、夜カフェでスイーツ感覚でいただいちゃいました。



●スイーツ おすすめの記事●

  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月23日 10:54

BOULE BOULEさん(五ケ丘)の焼き菓子

カテゴリ:スイーツ
五ケ丘にある、ブールブールさんへ・・・。

私の行動範囲からは、少々外れ遠い。

ブールブールさんの隣の隣にあるカフェに寄ろうと思ったら、
運悪くその日は定休日?残念・・・汗

BOULE BOULE



外観がかわいいので、その時点でテンション上矢印

ここにイートインスペースがあったら、言うことはなし!
一番隅っこのテナント、空いていました。と勝手にリクエスト。

BOULE BOULE



店内も期待を裏切らず、可愛いハート

これはきっと美味しいに違いない!

女子会が2回あったので、手土産用に焼き菓子を購入。
バカ高くなく安心。(笑)

たまに焼き菓子1つ300円とか高価なお店がありますが、
「トヨタ価格か!」と突っ込みを入れたくなります・・・。

で、私も自分用に焼き菓子を。

本当はケーキも買いたかったのですが、直帰できなかったので、
泣く泣く諦めました。

次回こそは、隣の隣のカフェ(名前失念)でお茶をして、
帰りはケーキをテイクアウトするんだわ!(三河弁)

BOULE BOULE



購入した焼き菓子は全てパウンドケーキ。

BOULE BOULE



マロンの角切りが入ったもの。
一口食べて、やはり狙い(?)通り。美味しい!

BOULE BOULE



オレンジが大好きなので、オレンジ入りのを。
オレンジから手作りだろうし、変な香料も香ったりしない。

BOULE BOULE



ドライフルーツが散りばめられ、ビジュアルから可愛いらしいハート

これは生菓子も期待できそう!!

●スイーツ おすすめの記事●




関連ランキング:ケーキ | 上挙母駅豊田市駅




  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月22日 17:14

餌を食べに来たよ。

カテゴリ:にゃんこ



豊田市某所にて。

毎日餌をねだりに来ます。

最近、仲間を連れて来るように。

その仲間は、警戒心が強いため、写真に撮れません。



実は右奥には、彼が連れてきた友達が潜んでいます・・・。  
タグ :


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月22日 00:29

みつろうキャンドル作り

カテゴリ:イベント
豊川市でアロマサロンをやっているお友達、KOUさんによる
ワークショップが、岡崎のイオン近くにあるcafe kotiさんで
行われました。

ワークショップ開催中は、貸切です。

KOUさんからアロマの基礎的なことを聞いてから、
いよいよ2種類のキャンドル作り開始です!



これは溶かしたみつろうに、芯となる糸を浸していきます。
回数を重ねるごとに、ろうが太くなっていきます。



左が一回だけ浸したもの、右は完成したもの。
10回は浸したかな?
底を平らにして完成です!



2種類のキャンドルです。
一つは正方形のみつろうシートを好きな形にカットして、
芯を入れてクルクル丸めただけです。

・・・性格が出ます。
私は特に考えずカットして、3つ作りました。
他の皆さんは、大小、細太など、計画的に作っていました。



火を点けた様子。
可愛い!



こんな可愛いラッピングも、KOUさんが用意してくれます。
雑貨巡りが好きなKOUさん、ラッピングも素敵です。
(ラッピングは自分でやります。)



最後のお楽しみは・・・。

kotiさんのドリンクとワークショップ限定のおやつ!

kotiさんはラテアートが得意♪
何とラテアートは自分でもできますよ!
私は試した事はないのですが・・・。

今回はカプチーノではなく、
季節限定のマロンティーにしました。

おやつはガトーショコラマフィン。

KOUさんは以前岡崎市でサロンをやっていましたが、
移転して豊川市で営業されています。

豊川と言えば、豊川稲荷!
そして蜂蜜で有名なお店、「さんぽ道」がありますね。
よろしかったら、ハートHPを覗いてみてくださいね。



関連ランキング:カフェ | 男川駅




  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月21日 00:16

西尾市でプチ贅沢ランチ たまりや料理店

カテゴリ:ランチ
少し足を伸ばして、少し贅沢して、たまりや料理店でランチをしてきました。

たまりや料理店



完全予約制です。
料理は3千円。
事前に苦手なものがあれば伝えますが、基本、おまかせ。

たまりや料理店



たまりや料理店



元醤油蔵をレストランに改装。(と言うかそのまま。)

レストラン、会員制喫茶室、ギャラリ、ライブラリと、
どれも素敵で全てを写真に収めたいくらい。

たまりや料理店



たまりや料理店



たまりや料理店



野菜&魚中心です。

前菜は、サラダ、ソテー、キッシュなど。
キッシュが特にお気に入り。
ふんだんに菜の花が入れられていました。

ゴボウの味しかしないポタージュに、焼きたてパン。

たまりや料理店



メインの鯛のポワレに柚子風味のクリームリゾット(カリフラワー入り)。

たまりや料理店



デザートに飲み物。
コーヒーか紅茶か選べて、おかわり用に大きなポットも。
メニューにはない焼き菓子3種類も出して頂きました。

食べ終わるまで時間はかかりますが、
ゆっくり会話と食事を楽しむことができます。

自分の好きな音楽を持参し、かけて頂くことも可能です。

また行きたい・・・。
働こう。

●ランチ おすすめの記事●




関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 福地駅





  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月17日 23:05

サン・スーシィで軽めのランチ♪(豊田市)

カテゴリ:カフェ
サン・スーシィさんで、マフィン&ベーグルのセットを食べましたハート

サン・スーシィ



セットに付くスープ。

しっかり濃い目のオニオンスープ。

サン・スーシィ



サン・スーシィ



サン・スーシィ



サン・スーシィ



サラダときのこのマリネ?に、
お好きなベーグル、スコーン、マフィンを2種類。

ベーグルが無いので売り切れかなーと思ったら、ありました!
くるみベーグルと苺のマフィン。

そして好きなコンフィチュールが1種類つくので、イチジクをお願いしましたピース

サン・スーシィ



飲み物は自家製ジンジャーエール。

よく混ぜてください~と言われ、沈殿しているのを混ぜ混ぜ!
(ストローが細くて、少々混ぜづらいけど汗

サワードリンクも飲んでみたいし、
何よりとてもお得なのでまた来たいです。

●カフェ おすすめの記事●




関連ランキング:カフェ | 上挙母駅豊田市駅新上挙母駅


  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月16日 23:18

カフェがオープン!古道具cafe hozo(安城市)

カテゴリ:カフェ
年末、安城市に素敵なカフェが2軒もオープンしました。

そのうちの一軒が、古道具 cafe hozoさんです。

古道具cafe hozo



学校の前で田んぼの中にある、すってきぃーなカフェ。

リフォームして、カフェにされたとのこと!




古道具cafe hozo



入って右手は古道具が展示され(売りもの)、
左手がカフェ。

暖炉があって、テーブル、椅子がそれぞれ異なり、センスよくまとまっています。

古道具cafe hozo



ランチはカレーかフランス風ピザの2種類。
他店でちゃんと修行をされて来たそうです。

にんにくスライスが入って、大きめにカットされた野菜のスープ。

古道具cafe hozo



ピザは、きのこ&チーズのピザでした。パリパリ、スナック感覚。

古道具cafe hozo



ドリンクは紅茶を頼みました。
原産国はインド。

ランチの紅茶にもかかわらず、」「二杯目、いかがですか?」と勧められ、ありがたくいただきました。

●カフェ おすすめの記事●




関連ランキング:カフェ | 碧海古井駅

  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月15日 18:58

かしわやさん リニュ後初めて!

カテゴリ:カフェ

かしわや



かしわや



リニューアル後、初めて&久々の訪問ハート

ブログで見た、ほうれん草のシフォンケーキ目当てで行ったのですが、
夕方だったので既に売り切れでした・・・。



デジイチを買ってから、初めてのカフェです。

上手く撮れるか不安だったので、コンデジも持って行きました笑顔汗

豊田市 カフェ



おやつセット800円。ドリンクは500円までのを選べます。

アールグレーにしました。カップ2杯分です。
黒糖付き。

かしわや



おやつは、自家製わらびもちにハート

弾力のあるわらびもちでした。

●カフェ おすすめの記事●


風の道ギャラリーかしわや
家豊田市元城町3-51  電話0565-35-6886

  
タグ :かしわや


Posted by 真珠 │コメント(6)

2012年01月15日 10:00

懐かしのお好み焼き!一福 メグリアセントレ内

カテゴリ:B級グルメ
よく豊田市中央図書館に行くのですが・・・、
ギャザ駐車場に車を止めた場合、メグリアに寄り道して買ってしまいますハート

お好み焼き 一福





紙とアルミで巻かれた、懐かしのお好み焼き!

ハンバーガーみたいにぱくっっ!てイケますね。

外国人用にお好み焼きの説明がありました。

もんじゃとかって、外国人はあまり食べたがらないと聞きますが、どうなのかな?

(見た目がNGとか??)

一福



初めて、こちらで鯛焼きを購入。

小さいです。(別にいいんだけどw)

小倉あずきかカスタードクリーム、1匹100円だよ~。

メグリアセントレ内1階にありますよ☆

●B級グルメ おすすめの記事●

  


Posted by 真珠 │コメント(6)

2012年01月13日 22:11

豊田ギャザの中のうどん屋 枡屋

カテゴリ:ランチ
ある意味、fast foodかな。

お昼時、混んでいてもすぐ出てきます。
(うどんを湯がいているだけかもしれませんが。)

温かくて、安くて、和食で・・・と言う私の要望を叶えてくれるのが、
枡屋さんです。

枡屋



ある日のかけそば定食。
ちょっと淋しいけど・・・。安いのです!
600円したかしないか。
普段はうどん派なのですが、この時はたまたまそばが食べたくなって。
汁は薄口です。

枡屋 ギャザ





これは源平うどん定食。これも600円。
定食にはご飯がつきます。
白米、かやくご飯、いなり。
私はいつもいなりです。甘~いです。

地域限定メニューもあります。
中部は、味噌カツ丼定食!(うどんorそば)

もう麺類と丼もんは一緒には食べられません汗

メグリアセントレの5F(だったかな?ユニクロのある階です。)にあります。

豊田市駅周辺は、日曜休みのお店が多いので、よく行きます♪

●ランチ おすすめの記事●
  


Posted by 真珠 │コメント(4)

2012年01月11日 23:08

上海街歩き 2011年11月前編

カテゴリ:上海
上海が好きで、住んだことはありませんが、何度か行っています。

11月下旬に11回目の上海へ行って来ました。

ANAが3月より上海線を再開するそうで、日系飛行機ファンとしては嬉しい限りハート

JALもありますが、ANAよりJALの方が高いですからね・・・。

往復週42便が、中部-上海線で運行されているそうです。(確か汗

本当は旅行サイトで、上海旅行記を更新したいのですが、ブログは楽チン音符です。

いずれ、時間ができた時にサイトの方を更新したいと思います。
個人的には、旅行記に関しては、ブログよりサイトでじっくり見る方が好きですハート

------------------------------------------------------------------

さて本題に入ります。

今回ご紹介するエリアは、上海の中でも、かつて日本人が多く住んでいた「旧日本人居住区・虹口」です。

旧日本人租界と言う俗称もあるようですが、実際日本は上海に租界を持っておらず、租界を持っていたのはフランス、イギリス&アメリカのみです。

現在、上海は在留邦人が多い都市として世界第三位。
(もちろんアジアでは第一位。)

皆さんのお知り合い、家族の方に、上海に住んでいる方がいらっしゃると思いますが。

19世紀末から終戦までの間、今以上に日本人が上海に住んでいました。

上海のガイドマップを開くと、あまり虹口に関する情報は載っていません。
せいぜい魯迅公園くらいでしょうか・・・。

虹口へは、観光付きの上海旅行で必ず行くことになる外灘(ワイタン)から歩いて移動できます。

外灘には旧租界時代に、ユダヤ財閥達によって建てられた歴史的建造物が現存していて、ホテルなどはオールドホテルとして今でも利用することができます。

黄浦江の対岸には、金融街の浦東地区があり、現代的な高層ビル群が望めます。

上海ヒルズ(森ビル)も浦東地区にあります。

前置きが長くなりました汗

ガーデンブリッジ



外灘と虹口を結ぶ橋・ガーデンブリッジ(a)を渡れば、虹口エリアに行くことができます。



右手に見えるのがガーデンブリッジです。

そして目の前にある茶色の古い建物は、ブロードウェイマンション(b)(1934年竣工)です。

その名の通り、かつてはユダヤ系財閥サッスーン所有の外国人専用アパートメントでした。

現在はオールドホテルとして宿泊が可能です。

ガーデンブリッジ



中国語では、外白渡橋と言うようです
ちなみにこの橋の上で写真撮影をお勧め!

浦東側をバックにすれば、国際金融都市浦東地区が、黄浦側をバックにすればオールド上海が。

二つの上海の時代を写真に収めることができます。

東方明珠塔



すんごいどんよりしていますね・・・。

ピンク色のは、通称おでんタワー・東方明珠塔です。
右手の栓抜きのような高層ビルが、上海ヒルズです。

日本軍憲兵隊本部



日本軍憲兵隊本部



さて虹口エリアをさくさく散策開始です。

こちらは大橋大楼となっていますが、旧日本軍憲兵隊本部です。

ちなみに上海は日本海軍警備地区でした。

ん?さっきの写真と天候が違う??2回、行って来ました。

街歩きにはこの本がお勧めです。
【送料無料】 上海歴史ガイドマップ 増補改訂版 / 木之内誠 【単行本】
上海散策の本は結構あるのですが、細かい地図があって便利!方向音痴の私でも迷いませんでした。豊田市・岡崎市の両図書館にあります。

上海 虹口



こちらは同盟通信社・読売新聞社中央総局が入っていた建物です。

新亜大酒店



新亜大酒店です。
酒店とはホテルのことです。
1934年開業、戦間期は日本軍に接収されました。

日本海軍武官府



こちらは、日本海軍武官府があったところです。
この辺りは、盛り場として栄えたそうです。



日本海軍武官府があった建物の前で、長蛇の列があったのでパチリカメラ

お菓子を買うために、30人くらいは並んでいましたよ。

------------------------------------------------------------------

何だか中途半端な感じになってしまいました。

虹口をじっくり見るには時間が足りませんでした。

本当はもっと戦間期に建てられたり、接収された建物があるのですが。

上海の街歩きは楽しいです。

旧租界時代の建物と現代上海の融合。来る度に景色が変わって、前あったお店に行っても閉店していたり移転していたり、変化が激しいです。

私は上海が好き!なのですが、ではなぜ上海が好きなのか?と聞かれるとうまく表現ができません。

上海はかつては小さな港町だったのが、南京条約によって開港された港の一つとして、外国人の手によって発展・繁栄して来ました。

歴史の先生曰く、上海のような発展をした都市は、世界でもあまり例が無いようです。

さて前編は終わります。後編(中もあるかも?)も後々アップしたいと思います手のひら  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月11日 12:30

豊田で石釜ピッツァ!ドルチェ・ヴィータ

カテゴリ:よるご飯

ドルチェ・ヴィータ



ドルチェ・ヴィータさんは、豊田の朝日町にある石釜ピッツアのお店です。

1階が店舗で、2階はパーティー会場として利用できるようです。

<豊田市 イタリアン



一人2,100円のお得なコースを頼みました。

11月に行ったので汗、この時は生牡蠣がありました!!2人分です。

<豊田市 ピザ



マルゲリータにしました。

石釜で焼かれた本格的なピッツァ!生地はもちもち、美味しい~。

豊田市 イタリアン



選べるパスタはシンプルにトマトソースを。

マルゲリータとかぶりましたが、美味しいので気になりません。

本来は80gですが、希望であれば無料で100gにしてもらます。

迷わず100で!

<



メインは鯛にしてもらいました☆

ローズマリー、オリーブオイルのシンプルな味。洋風な味付けの鯛は初めて。

添えてある人参のマリネももちろん美味しいです♪

<



最後は自家製アイスとプリン(2人分です。)とドリンクで締めました。

メニューには1人につきチャージ料が加算されるとあり、飲み物を頼めばチャージ料は加算されません。

なので、ソフトドリンクも頼みました。

これだけ食べて1人2,100円は安いです!しかも本格的な石釜ピッツァも食べられる!

また行きたいですハート

●よるご飯 おすすめの記事●


ドルチェ・ヴィータ
家豊田市朝日町3-6-1  電話0565-31-7777

  


Posted by 真珠 │コメント(2)

2012年01月09日 18:57

若者向けwカフェFAVORITE CAFE(豊田市)

カテゴリ:カフェ
広久手にあるFAVORITE CAFEさんで890円ランチをいただきました。

「麺の坊 晴ればれ」さんの隣にあり、駐車場は店舗裏手に共同駐車場があります。

FAVORITE CAFE



890円ランチは、5,6種類ありました。

全てが丼系。(1つだけ、カレーがありましたが。)

全てにスープ、ドリンクが付きます。



悩んだ結果(食べたいものがなく)、ロコモコ丼を頼みました。

マヨ&照り焼きソースがかけられ、半熟玉子とメインのハンバーグ・・・。

ハンバーグは確かめた訳じゃないですが、
業務用のハンバーグっぽくて少々ガッカリ。(*´Д`)=3ハァ・・・

890円のランチに期待してはダメですね汗

FAVORITE CAFE



飲み物はチャイラテにしました。砂糖どっさりですごく甘い。(本場のチャイは甘いと言いますが。)

このお店は色々な種類(スイーツ系、惣菜??系)フレンチトーストが大人気のようです。

正直、こちらのお食事は私には口に合いませんでしたが、このお店の前を通るとお客さんでイッパイ!!

そう、若いお客さんで・・・。

若いお客さんには受けそうな感じですね。夜カフェでガルトーみたいな。

お店の方も若く、とても感じの良い方でした。

●カフェ おすすめの記事●


FAVORITE CAFE
家豊田市広久手町5-27-5 電話0565-31-8886

  


Posted by 真珠 │コメント(0)

2012年01月09日 02:15

自然薯料理の恵乃喜さん(豊田市)

カテゴリ:よるご飯
自然薯料理など、手の込んだ体に優しい料理が食べたくて、恵乃喜さんへ!

弁財天御膳を頼みました。

自然薯料理

自然薯料理

自然薯料理



まずはマグロ&自然薯を焼き海苔で包んだもの、わさび醤油でいただきます。

次は熱々の田楽!3種類の味噌がついています。

そして、生野菜サラダ。上の茶色いのは、大豆ビッツ。

自然薯料理



ゴリゴリ結構激しい音がしてきます。

お店の方が大きなすりこぎで、自然薯をすってくれました!

ご飯は2杯分。味のついた自然薯をたっぷり目にかけて、お茶漬けのようにいただきます!

自然薯料理



最後は手作りのココアプリン?です。

まぁこれは正直ものすごく美味しい!って感じではないのですが、手作り感があってよかったです。

●よるご飯 おすすめの記事●


自然薯料理 恵乃喜
家豊田市豊栄町12丁目164-1 電話0565-27-6878



  
タグ :豊田市


Posted by 真珠 │コメント(6)